某在籍者による川面研の一週間 (2015年度修士の場合)

 

火曜日

本格的に実験です。

人によってはTA業務をこなします。TAは人を指導する事が学べるとても良い機会です。

水曜日

一週間の中盤にさしかかります。実験は最高潮です!!

この辺りで、軽く一杯飲みに行く人もチラホラ。。。

金曜日

翌日に抄録会を控え、担当の人はその準備に追われます。そうじゃない人はひたすら実験です。

その一方で、明日の飲み会を企画することに急がしい人もチラホラ。。。

木曜日

週末が見えてきました。それでも実験の手はゆるめません。

ただ、週末を見据えて、肝臓の調子を整える人もチラホラ。。。

土曜日

午前中は抄録会です。10時から12時頃まで皆真剣に最新の研究報告について議論し学びます!

午後は軽く実験をこなし、夕方から飲み会!!

(前期の間は4年生向けの勉強会が午後にあります)

ただし、飲み会は自由参加で、「眼科へ行く」と言えば容易に断れます。

TOPへ戻るTOP.htmlTOP.htmlshapeimage_1_link_0

3年生向け研究室紹介はこちら

月曜日

一週間の始まり!

個別にWEEKLY MEETINGなどを行い、一週間の予定や目標を再確認します!

人によっては大学院講義(授業)もあります。

また、年間を通して月曜日には雑誌会が行われ、毎月最終月曜日には研究報告会も行われます。

日曜日

安息日。過ごし方はそれぞれの自由です。

姿を見せて実験する働き者がいたり、全く姿を見せない人がいたり、日が暮れてから少しだけ姿を見せる人がいたり、本当に個人の自由です。

それぞれに翌日を見据え、月曜日に備える一日です。